Wednesday, December 16, 2015

SANKYOKU 2015 〜若き名手・和の継承〜


先月の《SANKYOKU 2015 〜若き名手・和の継承〜》公演の写真を頂きました。
企画制作して下さった(公財)うつのみや文化創造財団の皆さま、照明、音響スタッフの皆さま、佐野市文化会館と那須塩原市黒磯文化会館の皆さま、そして、ご来場下さったとても沢山(←佐野、黒磯公演ともに大ホールが一杯になる程の沢山の皆さまがお越しくださいました。正確な数字が分からないので、、保留。)の皆さま、ここに心より御礼申し上げます。
ありがとうございました!

来年は、11月に栃木市、12月に日光市が決まりました。来年も、お近くの皆さまのご来場を心からお待ちしています!

------
I get some pictures of SANKYOKU 2015 concert from Utsunomiya Arts and Culture Foundation. We are going to take next concert tour in next November and December, so We are looking foward to meet you in each concerts Tochigi Pref. !

Thursday, December 10, 2015

徳島邦楽ルネッサンス

先日の徳島でのリハーサル写真を頂きました。
徳島邦楽ルネッサンス第2章は、来年1月24日に義太夫、太棹三味線、胡弓などによる音楽人形劇《姥捨山》とのことです。
徳島のこの運動が、益々注目されますよう!
--------
i get some rehearsal photo with the chorus in Tokushima aufheben concert, i played 21 strings koto.

Monday, October 26, 2015

≪日本の音楽再発見≫ 新旧世代の豊かな個性を聴く



水曜日は、めぐろパーシモンホールでの邦楽創造集団オーラJ定期の演奏会へ、賛助出演いたします。

当日のプログラムには、最近注目されるようになってきた来場者参加型の作品も演奏されます。
邦楽器による新しい音楽にご興味のある方は、ぜひお誘い合わせの上お越しくださいませ。

公演詳細-------


邦楽創造集団オーラJ 第34回定期演奏会
≪日本の音楽再発見≫ 新旧世代の豊かな個性を聴く

【とき】2015年10月28日(水)18:30開場/19:00開演
【ところ】めぐろパーシモン 小ホール(http://www.persimmon.or.jp/
【プログラム】
三味線二重奏曲「躍心」(佐藤容子作曲)
弦楽のための三楽章より 子守唄(芥川也寸志作曲/清道洋一編曲)
尺八奏者と聴衆のための協奏曲(山本和智作曲)
詩歌曲「花の記憶」邦楽アンサンブルと詩唱・ソプラノ・花による(橘川 琢作曲)
尺八とヴィブラフォンのための二重奏組曲(水野修孝作曲)
箏合奏組曲 ホタルの歌(三木 稔作曲)
【入場料】
一般:¥2,800/友の会:¥2,500(全席自由)
【主催】邦楽創造集団オーラJ
【お問い合わせ】
オーラJ事務局
Tel:03-3749-3741
Fax:03-3749-3719
Mail: info@ora-j.com
http://www.ora-j.com

Sunday, October 18, 2015

SANKYOKU 黒磯公演

こちらは、黒磯公演です。
応募期間は、11月8日(日)までです。お近くの皆さまは、お誘い合わせの上ご来場ください!

黒磯公演詳細----

《SANKYOKU 黒磯公演 ~若き名手たち・和の継承~》
【とき】2015年11月29日(日)13:30開場/14:00開演
【ところ】那須塩原市黒磯文化会館 大ホール(http://www.kurobun.com/index2.html)
【プログラム】楫枕(菊岡検校作曲)
       土声(沢井比河流作曲)
       道灌(宮城道雄作曲)
       TSURUKAME(沢井忠夫作曲)
       モザイクの鳥(名倉明子作曲)
       TVテーマ曲メドレー(水越丈晴編曲)
【出演】邦楽ゾリスデン(吉澤延隆、福田智久山、本條秀慈郎、前川智世、津野田智代)
    宇都宮ユース邦楽合奏団
【総合プロデューサー】和久文子
【入場料】全席自由・無料(但し、事前の整理券の応募が必要です)
【応募方法】ハガキに郵便番号、住所、氏名、電話番号、応募人数を記入の上、応募期間内に下記宛先までご応募ください。(発表は発送をもってかえさせて頂きます)
【応募先】〒325-0026 那須塩原市上厚崎490 那須塩原市黒磯文化会館 「SANKYOKU」公演係まで
【応募期間】2015年10月5日(月)~11月8日(日)*当日消印有効
【主催】(公財)那須塩原市文化振興公社/SANKYOKU公演実行委員会(うつのみや文化創造財団)
【企画制作】(公財)うつのみや文化創造財団
【後援】朝日新聞社総局/下野新聞社/とちぎテレビ/栃木放送/栃木よみうり/RADIO BERRY
【お問い合わせ】那須塩原市黒磯文化会館 Tel:0287-63-3219


SANKYOKU 佐野公演

来月行われる栃木県内でのSANKYOKU公演の入場整理券ご応募期間締切がそろそろやってきます。
お近くの方の、沢山のご来場を、出演者一同お待ちしております!

佐野公演詳細----

≪SANKYOKU 佐野公演 ~若き名手たち・和の継承~≫
【とき】2015年11月15日(日)13:30開場/14:00開演
【ところ】佐野市文化会館 大ホール(http://www.sano-culture.jp/index.html)
【プログラム】楫枕(菊岡検校作曲)
       土声(沢井比河流作曲)
       道灌(宮城道雄作曲)
       円圏(福士則夫作曲)
       モザイクの鳥(名倉明子作曲)
       TVテーマ曲メドレー(水越丈晴編曲)
【出演】邦楽ゾリスデン(吉澤延隆、福田智久山、本條秀慈郎、前川智世、津野田智代)
    宇都宮ユース邦楽合奏団
【総合プロデューサー】和久文子
【入場料】全席自由・無料(但し、事前の整理券の応募が必要です)
【応募方法】ハガキに郵便番号、住所、氏名、電話番号、応募人数を記入の上、応募期間内に下記宛先までご応募ください。(発表は発送をもってかえさせて頂きます)
【応募先】〒327-0831 佐野市浅沼町508-5 佐野市文化会館 「SANKYOKU」公演係まで
【応募期間】2015年10月1日(木)~31日(土)*当日消印有効
【主催】佐野市文化会館/SANKYOKU公演実行委員会(うつのみや文化創造財団)
【後援】佐野市/佐野市教育委員会/佐野市文化協会/(公財)佐野市民文化振興事業団
    朝日新聞宇都宮総局/下野新聞社/とちぎテレビ/栃木放送/栃木よみうり/RADIO BERRY
【協力】トールツリー(株式会社ケイミックス)
【企画制作】(公財)うつのみや文化創造財団
【お問い合わせ】佐野市文化会館 Tel:0283-24-7211

Thursday, October 15, 2015

野澤徹也 三味線リサイタル 〜三味線音楽の極致に挑む〜

すっかり秋めいてまいりました。
今週17日、三味線奏者の野澤徹也さんのリサイタルへ出演いたします。当日のチケットは、全席完売とのことです!

野澤さんの今後の公演にご興味のある方は、野澤徹也公式ホームページ http://www.k5.dion.ne.jp/~nozawa/ をチェックしてみてください。

Saturday, October 10, 2015

旧篠原家アートデイ 2015 コンサート



明日です!
宇都宮エスペール賞受賞アーティストによる作品展示の中でのコンサートです。お近くの方は、是非お立ち寄りください。
公演詳細----
《旧篠原家アートデイ 2015 コンサート》
【とき】2015年10月11日(日) 17:30開演
【ところ】旧篠原家住宅〔国指定重要文化財〕
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/…/geijyut…/002266.html
【出演】吉澤延隆(箏、十七絃箏)
川久保博史(Ten.)
【プログラム】
讃歌 (沢井忠夫作曲)
楽 (沢井忠夫作曲)
鳥のように (沢井忠夫作曲)
平城山(北見志保子作詞/平井康三郎作曲)
かやの木山(北原白秋作詞/山田耕作作曲)
鐘が鳴ります(北原白秋作詞/山田耕作作曲)
落葉松(野上 彰作詞/小林秀雄作曲)
【料金】一般:¥100(先着60名)
【お問い合わせ】宇都宮市教育委員会 文化課(Tel:028-632-2746)

Wednesday, October 7, 2015

うかい竹亭 40周年記念 「光響味楽 幻想の美」

先日、舞踊家の花柳美輝風さん、長唄三味線方の坂田舞子さんとご一緒させて頂いた、うかい竹亭40周年記念「光響味楽 幻想の美」での写真を頂きました。
照明が入れられたお庭に加えて、お座敷には和蝋燭が灯されたりと、舞、光、音、お料理による一期一会の会でした!

Friday, October 2, 2015

東京文化会館オリジナルワークショップ

3~4歳児保護者の皆様へ

今月10月22日から25日に、ミュージック・ワークショップ・フェスタという祭典が上野の東京文化会館、池袋の東京芸術劇場にて開催されます。期間中は、いくつものミュージックワークショップが行われ、ジャンルの垣根を越えた音楽でお子さんから大人までが創造的な体験を得る機会になると思います。
自分は、今年度の東京文化会館ワークショップ・リーダー育成プログラムの受講生として、下記の新制作ミュージックワークショップ『タネまき、タネまき、大きくなあれ!』へ出演いたします。
ワークショップでは、畑づくり、種まき、収穫などのアクティビティをピアノ、箏、アコーディオン、ウクレレ、三線といった趣きの異なる楽器や音楽と一緒に身体全身で楽しみます!
ご興味のある方は、この機会にミュージックワークショップへお気軽にご参加ください!ちなみに、自分は猫役です!

公演詳細----
東京文化会館オリジナル・ワークショップ
タネまき、タネまき、大きくなあれ!
【とき】2015年10月24日(土11:30~12:30〔受付開始11:00〕
【ところ】東京芸術劇場 リハーサルルームM1(https://www.geigeki.jp/
【対象年齢】3~4歳
【同伴者】幼児1名につき1名
【定員】20組40名
【料金】¥500(幼児、同伴者それぞれ)
*但し、同伴者は保護者又は中学生以上
【チケット取り扱い】
東京文化会館チケットサービス tel:03-5685-0650
東京芸術劇場ボックスオフィスtel:0570-010-296
【お問い合わせ】
東京文化会館事業企画課 tel:03-3828-2111
【主催】東京都/東京文化会館・アーツカウンシル東京
【共催】東京芸術劇場/文京シビックホール
【協力】上野学園大学/(公財)日本フィルハーモニー交響楽団
【後援】ポルトガル大使館/台東区教育委員会
【助成】(一財)地域創造
【企画制作】東京文化会館 事業企画課
【東京文化会館ワークショプ情報ページ】
http://www.t-bunka.jp/sponsership/spo_151024d.html

Friday, September 25, 2015

宇都宮北生涯学習センター第30回文化祭記念『吉澤延隆 箏コンサート』

来週火曜日、地元でのコンサートです!
平日の昼間ですが、ご近所の方は、ぜひぜひお誘い合わせの上、ぶらりお出かけください!

公演詳細-----


宇都宮北生涯学習センター第30回文化祭記念
『吉澤延隆 箏コンサート』

【とき】2015年9月29日(火)10:00開場/10:30開演
とちぎ福祉プラザ多目的ホール(http://www.tochigi-fukushi-plaza.org/
【プログラム】
乱輪舌(伝、八橋検校作曲)
手事(宮城道雄作曲)
綺羅(杵屋正邦作曲)
鳥のように(沢井忠夫作曲)
【入場料】無料
【主催】宇都宮市北生涯学習センター
【お問い合わせ】宇都宮市北生涯学習センター
Tel/Fax:028-632-7093

Friday, September 18, 2015

うたと邦楽器 2015




こちらは23日(水・祝)に滋賀県の米原市で行われます!
今年で3年目に入る声楽家の横山政美さんと邦楽器のアンサンブルシリーズ《うたと邦楽器》公演です。

今年は、滋賀県守山市在住の児童文学作家・今関信子さんと大津市在住の日本画家・鈴木靖将さんによる絵本『まんまる月夜の竹生島』が朗読、ソプラノ、バリトンと邦楽器のアンサンブルで初演になります。
また昨年、そのオペラ仕立ての演出などからも、ご来場の皆さまからご高評いただいた『余呉湖の羽衣伝説』(三田村正子作詩/池上眞吾作曲)も再演いたします。

食欲、スポーツ、芸術の秋。お近くの皆様のご来場を、お待ちしております。

公演詳細----

平成27年度 県民企画提案事業
《うたと邦楽器 2015》

【とき】2015年9月23日(水・祝)13:30開場/14:00開演
【ところ】滋賀県立文化産業交流会館 小劇場
(http://www.shiga-bunshin.or.jp/bunsan/)
【出演】横山政美(ソプラノ)
               福嶋 勲(バリトン)
               池上眞吾(作・編曲、箏、三絃、胡弓)
               日吉章吾(箏)
               吉澤延隆(十七絃箏)
               大河内淳矢(尺八)
【入場料】一般:¥2,000/18歳以下:¥1,000(全席自由)*但し、未就学児入場不可
【チケット取り扱い】
滋賀県立文化産業交流会館 tel:0749-52-5111
ひこね市文化プラザチケットセンター
tel:0749-27-5200
長浜文化芸術会館 tel:0749-63-7400
【ウェブ購入】
ホールウェブサイトより購入できます。
http://www.shiga-bunshin.or.jp/bunsan/event/6493.html
【企画提案】声楽家・横山政美
【主催】
   滋賀県
(公財)滋賀県文化振興事業団
【後援】
   滋賀県教育委員会
   米原市教育委員会
   滋賀県高等学校文化連盟日本音楽部会
 (一社)波の会日本歌曲振興会
   邦楽ジャーナル
【お問い合わせ】
   滋賀県立文化産業交流会館
    tel:0749-52-5111
    fax:0749-52-5119
    mail: bunsan@shiga-bunshin.or.jp

鹿児島邦楽団 with 池上眞吾
























今週日曜日、初めての鹿児島に参ります!
昼、夜の2回公演です!お近くの方はお誘い合わせの上、どうぞ、お越しくださいませ。

公演詳細---
《鹿児島邦楽団 with 池上眞吾》
【とき】2015年9月20日(日)
               昼の部 13:30開場/14:00開演
               夜の部 17:30開場/18:00開演
【ところ】シティエラ ホール(http://www.sitiera.com/index.html)
【プログラム】
春の海(宮城道雄作曲)
笹の露(菊岡検校)
都踊(宮城道雄作曲)
心のままに(池上眞吾作曲)
トロピカルムーン(池上眞吾作曲) ほか
【出演】鹿児島邦楽団
               池上眞吾(箏、三絃)
【ゲスト】吉澤延隆(箏)
                  福田井山(尺八)
【入場料】
    一般前売り:¥2,000/当日:¥2,500
    高校生以下前売り:¥1,000/当日:¥1,500
                                 *昼夜通し券:¥500円割引
【チケット取り扱い】鹿児島邦楽団 Tel:090-4999-2938(担当:持橋)
【主催】鹿児島邦楽団
【鹿児島邦楽団公式HP】 http://kagoshima-hougaku.com/
【Facebook Page】https://ja-jp.facebook.com/kagoshima.hougakudan

Thursday, September 3, 2015

Saturday, August 29, 2015

東京文化会館ワークショップ育成プログラム

現在参加している東京文化会館でのワークショップリーダー育成プログラムについて、記事が記載されました!東京文化会館の方達による人材育成の本気度が垣間見れる内容です。


記事はこちらです↓
アーツカウンシル東京/アートの人材育成プログラム考
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/blog/7964/

Saturday, August 22, 2015

Twitter始めました。

start Twitter, can get concert info by there!

https://mobile.twitter.com/NobutakaYoszawa

Monday, August 17, 2015

和の都 宇都宮アートフェスト

来週26日、大谷石の採掘で知られる宇都宮市大谷地区で行われる《和の都~宇都宮アートフェスト~》に出演いたします。

3月の際は、観音様の見守られている大谷公園上でしたが、今回は幻想的な空間で知られている地下の採掘場跡での開催となります。資料館内は、気温10℃台と夏場でも冷え込んでいる環境ですので、ご来場の際には羽織るものをご持参ください。

当日の中村獅童丈は、素踊りによる長唄「雨の五郎」を踊られる予定です!舞踊がお好きな方にもおすすめの公演となっております!


以下、公演詳細------
和の都 ~宇都宮アートフェスト~》 
【ところ】大谷資料館・採掘場跡特設会場(http://www.oya909.co.jp/
【出演】
中村獅童(歌舞伎舞踊)
邦楽ゾリスデン(吉澤延隆、福田智久山、前川智世、津野田智代)
八坂神社雅楽会
劇団it's secret!
宇都宮かるた会
穴澤高敏
【入場料】¥2,000円(全席自由)*未就学児の入場不可
【チケット購入】
      宇都宮文化会館(Tel:028-634-6244
      チケットぴあ(http://ticket.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1529323)ほか
【お問い合わせ】
      SAPコーポレーション(TEL:03-5226-8537
      和の都宇都宮実行委員会事務局(tel:080-2061-7643)
【主催】和の都宇都宮実行委員会
【共催】下野新聞社、うつのみや文化創造財団
【後援】宇都宮市、宇都宮市教育委員会、宇都宮文化協会
【特別協力】大谷寺、大谷資料館
【協力】松竹株式会社
【企画制作】SAPコーポレーション

Monday, August 10, 2015

P.H.ノルドグレン《カルテット Op.19》Quartet Op.19 by Pehr Henrik Nordgren

5月に駐日フィンランド大使館で行われた日本・フィンランド新音楽協会(http://www.jfcms.org)演奏会での録画が協会ホームページにアップされました。
当日は、フィンランド人作曲家のP.H.ノルドグレン(1944-2008)による《カルテット Op.19》(1974)を演奏しました。
曲は、1.ドルチェ 2.デュオ 3.コンモート 4.ソロ 5.カントの5楽章からなり、楽章ごとに楽器の組み合わせが変わります。彼の作品には、他にも邦楽器を用いた作品があります。(今回は初演時の構成で演奏しました。)
自分たちの時代では、もっともっと世界中の人達が自由に箏や三味線、尺八を扱える時代にしていきたいです。
ちなみに、フィンランドの作曲家作品は、
Finland Music(http://composers.musicfinland.fi/musicfinland/nuotisto.nsf/websearchmain!OpenForm)から世界中の人が購入できます。
-------------
In this May, We performed "Quartet Op.19 for shakuhachi, shamisen, koto and jushichigen"(1974) by Pehr Henrik Nordgren(1944-2008), when I took the Concert of Japan Finland Contemporary Music Society(http://www.jfcms.org) in Embassy of Finland, Tokyo.
The Works composed 5 movements (1-dolce, 2-duo, 3-con moto, 4-solo, 5-canto), 4th movement is like a traditional music by shakuhachi. 
I hope to make new tern for koto that to join by all over the world composers, musicians, artists and children!
You tube Link is here http://youtu.be/gZ-j2Si3Z5Q

Sunday, August 9, 2015

Cool Summer Evening LIVE in kouenji

昨日の高円寺「夕涼みライブ」での写真を頂きました。
--------
I get a picture of last night concert in Kouenji.

Thursday, July 30, 2015

夕涼みライブ~夏の宵には和の音色~ Cool Summer evening LIVE in Kouenji, Tokyo

来月8日に、高円寺スタジオKでの『夕涼みライブ~夏の宵は和の音色~』に出演いたします。

当日は、お酒の力を讃えた古典曲《笹の露》(菊岡検校作曲)、箏と尺八の二重奏曲の代表曲《春の海》(宮城道雄作曲)、いにしえの人々の月に対する思いが表現された《上弦の曲》(沢井忠夫作曲)、白い花弁をもち"夏椿"の別称でも知られ、その可愛らしさと親しみやすさがイメージされた《沙羅の花》(池上眞吾作曲)、森で一番人気のクルミに集まるリスや小鳥、そのメルヘンな世界を表した《胡桃の森で》(池上眞吾作曲)が演奏されます。

また、当日の尺八はニューヨーク在住の尺八奏者・Marco Linhardさん。
尺八が、今やインターナショナルな楽器であることも知っていただける機会になるかと思います!
土曜の夕涼みに、高円寺へ、どうぞ!
I’m going to perform “ Cool Summer Evening LIVE” in Koienji Tokyo at 8th August, that program is include traditional piece, most popular piece in Japan and modern koto player Works. 
In that day, Shakuhachi player: Marco Lienhard will join the Live from NewYork. You can know a part of international Shakuhachi !
下記、公演詳細 Live detai is here—–

『夕涼みライブ ~夏の宵には和の音色~』 

【とき】2015年8月8日(土)17:30開場/18:00開演

【ところ】高円寺Studio K (http://www.kobayashi-yk.com/html/studio-k/)

【出演】Marco Lienhard(尺八)
池上眞吾(箏、三絃)
吉澤延隆(箏、十七絃箏)

【入場料】一般前売り:¥2,000/一般当日:¥2,500
大学生以下:¥1,500

【チケットお申し込み】june-o-9-s@e-box.jp

Cool of the evening in Kouenji Tokyo

【Date】8 August 2015, 17:30 door open/18:00 start

【Place】 Studio K, Kouenji Tokyo(http://www.kobayashi-yk.com/html/studio-k/)

【Perfomer】 Marco Lienhard(Shakuhachi)
Shingo Ikegami(Koto,Sangen)
Nobutaka Yoshizawa(Koto, 17 string bass koto)

【Charge】 Reserve:¥2,000/Door:¥2,500
Under 22:¥1,500

【Inquire&Reservation】 june-o-9-s@e-box.jp

Saturday, July 25, 2015

宇都宮餃子 みんみん

秋のコンサート打ち合わせで、地元へ。
帰りに、すごく餃子が食べたくなり、駅にある"みんみん"へ行きました!
皆さまも、宇都宮にお越しの際は「餃子消費量」へご協力ください!
------------
I ate Gyouza( most populer local food in Utsunomiya city), When I go back my hometow Utsunomiya today.

Thursday, July 23, 2015

トラ再び! Meet again!

4月に登戸で見つけた虎リュックサック。
下高井戸でも発見!値段も同じ!流行ってるのかな。
けど、ここも閉店の文字が…
--------
I discovered again soft toy backpack of Tiger at another town! It's a destiny?

Music Program TOKYO ワークショップ・リーダー育成プログラム


先週15日から始まった東京文化会館主催のMusic Program TOKYO ワークショップ・リーダー育成プログラムの第1コースが、先日終了しました。
プログラム講師は、ポルトガルにおいて"音楽は芸術であると同時に人々の心の豊かさを育むもの"という信念のもと、あらゆる人々に音楽体験をしてもらうプロジェクトを行っている casa da musica (http://www.casadamusica.com)の方達です。
連日、帰る頃にはへとへとでしたが、音楽ってやっぱりすごいね、と久々に思いました。
第2コースは、秋。それまでは、しばしの準備期間です。

------------
In last week, I took Workshop Leader Traning Program( organized by Tokyo Bunka Kaikan) of Casa da Musica(http://www.casadamusica.com).
I felt the power of music! So, we have next step in this October.

Saturday, May 2, 2015

猫語の教科書 THE SILENT MIAOW


猫派の皆さん!
知ってましたか!?ネコによる人間のしつけ方の本!

自分は読みながら、解る。うん、分かる。そう、そうそう。ある、ある!と思ったりしました。
この本は、ある日、編集者の元へ暗号めいた文章が届いたことから始まります。そして、それを解読してみると!なんと、キャッツは、人間を…。 という話です。
けれど、この本は猫好きの方だけでなく、人間の女性も、そして男性も読んで面白いし、ためになるし、考えさせれます、、、。そう、共通するものが!
何より、編集者としてのポール・ギャリコの"終わりに"のオチも最高です。挿絵風に入っているジャンピング写真とキャプショも◎
気になった方は、『猫語の教科書』(ポール・ギャリコ作/灰島かり訳/スザンヌ・サース写真、1998 筑摩書房) です。
----------------
Paul Gallico, He is very fantastic story teller !
I read his book: "THE SILENT MIAWO" (by Paul Gallico, photo by Suzanne Szasz, translated by Kari Haishima, 1998 Japanese edition). I felt that he wrote a book about LOVE for his cat and people. Which of cat or dog do you love ?

Saturday, April 25, 2015

多様な時代に生きるコト ~KOTOと現代音楽~


昨年末から先日まで、アーティスト自身が企画を立案し、音楽事業者、ホール関係者、専門家、観客などに自身の言葉でプレゼンテーションする方法を学ぶゼミに参加していました。

自分はそのゼミで、

『多様な時代に生きるコト ~KOTOと現代音楽~』

【コンセプト】 多様な価値観や文化をまたぐ現代の音楽
【目的】 一見遠い存在にありそうな箏と現代音楽、その両者への興味関心を高めるために行う
【実施により期待できる可能性】
①箏と現代音楽に関わる人々の交流促進を促す。
②現代日本の音楽文化発信に加え、海外アーティストとの接点を生み出す。

といったコンセプト、目的、望む期待効果(イメージは、図1参照)を立て内容立案、企画書作成、プレゼンテーションを行いました。
自分の考えや構想を人に伝えるために、受け手の立場や視点を考慮して、いかに"具体的に示す"かが重要であることが身をもって分かりました。
ちなみに、学生時の研究発表でもコンピューターは使ったことがなかったのですが、今回、音源資料や写真スライドをコンピューターを使って発表することも試しました。
講評講師陣には、ピアニストの先生がいたのですが、そのご自身の経験からのアドバイスなどがすごく納得で、アーティストとしての今後の指針になりました。今回の企画内容、いつか実現したいと思います!

Thursday, April 16, 2015

ライオンとトラだ! Lion and Tiger !

かっこいい〜。いいね、このリュックサック。
---------
No stuffing! But, you can stuffing something, because that's soft toy backpack!

Thursday, March 19, 2015

折り鶴だ!

芸術劇場の1階入り口ロビー天井照明に折り鶴の飾りが!
これから行く予定がある方は、ぜひチェックしてみてください!

Monday, March 16, 2015

フラワーインスタレーションとともに with Flower Installation

昨日の宇都宮アートフェスト、雨も降らず無事に終えることができました!

コンサートに加え、華道家の假屋崎省吾さんとフラワーインスタレーションでご一緒させていただき、そのお元気さと勢いがアーティストだな〜と実感いたしました。
地元紙によれば総来場者数は約1500人だったとのこと、これからも益々、大谷や宇都宮の魅力が県内外の多くの方に伝われば嬉しいです。
ご来場の皆さま、ありがとうございました!
-------------
I enjoyed Utsunomiya Art Fest, when I collaborate Flower-installation with Flower arrangement artist Shogo Kariyazaki.
So, I want you to know my hometown Utsunomiya to a lot of people.

Saturday, March 14, 2015

和の都 宇都宮アートフェスト

明日の宇都宮アートフェスト、ステージリハーサル終わりました。

明日は、チケットも1000席完売とのこと。華道家・假屋崎省吾さんのフラワーインスタレーションにも共演させていただきます。どんな舞台になるか楽しみです!

客席後ろには、大谷の平和観音さまがおります。

Monday, February 16, 2015

北日本新聞コラム「天地人」


箏を通して、音楽や芸術に興味を持って頂くことは、やっぱり可能なんだ!と自信がつきました。

昨日の北日本新聞 一面コラム「天地人」に、先日の《箏のファンタジー》での公演について掲載されました。
写真は、そのスリーダンス(ジョンケージ作曲)をプリペアード十七絃箏で、マクイーン時田深山さん、中島裕康さんとリハーサルしている風景です。舞台上は、照明でこんなに真っ赤でした。
これからも、箏を通して多様な世界をお伝えできますよう!
----------------
Kita-Nihon newspaper column took up our concert in Toyama. That day, Our performed "THREE DANCES: Jhon Cage"  by Prepared 17-strings koto version. this photo is that !

Wednesday, February 4, 2015

邦楽地域活性化事業 in 富山


2月1日、富山県高岡文化ホール大ホールにて邦楽地域活性化事業 《箏のファンタジー ~新春に贈る和の響き~》(主催:(公財)富山県文化振興財団、(公財)高岡市民文化振興事業団、(公財)射水市文化振興財団、(公財)砺波市花と緑と文化の財団/共催:(一財)地域創造ほか)が、無事に終演いたしました。
今回のガラコンサートは、昨年8月からの地域連携プログラム準備から始まり、高岡市、射水市、砺波市の各市に3人1組の演奏家とコーディネーターがチーム派遣され、地元の小学校へのアウトリーチプログラム、ホールでのワークショッププログラムを行い、その最後の集大成として行われた全メンバーによる統括公演です。

自分たちの地域連携プログラムでは、下見の段階から射水市内を案内していただいたり、美味しいものを皆で食べたり(←大切です(笑))と射水市がとても身近になり、帰路につきながら「どうやたらレクチャーでなく、演奏家の感じていることや思いを知ってもらえるか?」というのが最初の思いでした。

そこから出発して、アウトリーチでは”箏や音色を感じ取ってもらう”を中心コンセプトに、教室という大きくない空間の利点をつかって対面的な音楽聴取以外に、子供たちを音で包む手法をとりました。
ワークショップでは、”箏で遊ぶ!”を中心コンセプトに一般的な楽器体験に加え、即興・創作体験とミニコンサートを行い、表現することも体験してもらう形にしました。
統括公演では、今回偶然にも全チームメンバーが箏奏者という箏、十七絃、二十五絃に特化した事業となっていたので、”箏の魅力と可能性”を個人的に一番伝えたいこととし、箏の色々な側面を知ってもらい、来場者の方々には広い窓口を用意して各自が興味のある部分から、今後、箏音楽の世界に踏み入れらるような公演にしたいと思っていました。そして、チームでのコンサートプログラムも組みました。

また今回のガラコンサート当日は、地元のボランティアの方々が受付業務などを担当してくださっていたそうです。(写真の後ろでも、まだ片付け作業していただいています)それを聞いて、ホールがその地域にとって日常的なものとして機能し、芸術文化がより市民生活に近いものであるためには、とても良い関係性だなと思いました。コンサートへお越しいただくだけでなく、こういったサポートもすごくありがたいことだと思います。

長くなりましたが、各財団、ホール関係各位の皆さま、ワークショップへご参加くださりました地元の皆さま、コンサートへご来場くださりました皆さま、当日のボランティアの皆さま、皆さまからとても有意義な経験の機会をつくっていただき、自分自身もすごく楽しんで、充実した半年間をおくれました!本当にありがとうございました!

Monday, February 2, 2015

Friday, January 30, 2015

いくらたらこめし

今日の駅弁!
--------
Today's lunch box in Echigo-yuzawa Niigata.

Saturday, January 10, 2015

フェルディナント・ホドラー展 Ferdinand Hodler : Towards Rhythmic Images

写真の≪感情Ⅲ≫(1905)のポスターを見つけた時に、いいな~と思い、初めてフェルディナント・ホドラー(1853-1918)を知り、昨日、コンサートへ行く予定と合いまり、やっと行けました。

死の淵にあったヴァランティーヌ・ゴデ=ダレルの頭部を描いた画が、最後に一番強烈に記憶に残ったりもしましたが、律動リズムの持つ一瞬をスローモーションにして切り取った感じと色合いがとても良かったです。
それに、ホドラー自身の言葉などが展示壁面に所々記されていて、それも興味深かったです。日本では40年ぶりの回顧展とのこと。国立西洋美術館で12日までなので、ご興味のある方はお急ぎください!
------------------
Now, Ferdinand Hodler Works is coming to Japan. It's one of event by 150th anniversary of Diplomatic Relations between Switzerland and Japan.
Yesterday, I went to his exhibition:Towards Rhythmic Images in  the National Museum of Western Art, Tokyo. I felt his works slow motion of toward rhythmic, and light colors. He is maestro of Switzerland!

Thursday, January 8, 2015

Sunday, January 4, 2015

HAPPY NEW YEAR 2015

新年明けまして、おめでとうございます。

今年はお正月になってから年賀状を書いてみようと思い立ち(例年では年末までに可能な限り書き終わしています)、元日から少し書き始め、今日一通り書き終えました。あらためて肩コリとともに振り返ってみると、昨年も沢山の方々にお世話になっていたのだなと実感した年初めを迎えております。

昨日は、殿ヶ谷戸庭園・正月開園「殿ヶ谷戸庭園でお正月を祝おう!」での公演があり、それがお弾き初めとなりました。午前中は気温5℃と、凍える寒さでびっくりでした。最後までお聴きくださいましたご来園の皆さま、本当にありがとうございました。

2015年、飛び立つ一年にしたいなと思う今日この頃です!本年も皆さまにとって、健やかで、明るく楽しい一年となりますよう、心よりご祈念申し上げます。

-----------------------------
HAPPY NEW YEAR ! !
In the New Year of Japan, a lot of people send greeting card each other. I also do that, and finished today.
Yesterday, I went to perform the first concert of this new year in Tonogayato Gardens Tokyo. Thank you for coming my new year concert and the gardens!
May 2015 be great year to you!