Monday, August 25, 2014

The Word of Composer Teizo Matsumura / 松村禎三 作曲家の言葉

I felt that I would like to talk composer Teizo Matsumura(1929-2007) when I finished to read 《The Word of Composer Teizo Matsumura》(Text:Teizo Matsumura, Edit:Apsaras, Shunjyu-sha Tokyo 2012, Japanese edition only). Of course We can't do that. He known that he is contemporary composer in Japan. Meanwhile, He has composed new pieces for Koto. I love his works!
-------------------

直に、松村禎三(1929-2007)先生とお話したかった・・・と思いました。もう叶わない事ですが。

《松村禎三 作曲家の言葉》(アプサラス編、春秋社、2012)です。
ご自身の作品についてはもちろん、回想録から音楽、社会、そして俳句についてまでの随想がまとめられています。
一番良かったのは、ご本人の文章だけで編集構成されていた点です。重複感はありましたが、ご自身にとって、それが原点なんだなとも思いました。「忘れ得ぬひとびと」の項では、とても時代を感じました。

お芝居や映画ファンの方は、それらを通して耳にしていらっしゃるのかもしれませんね。ご興味のある方は是非一度読んでみてください!

Wednesday, August 20, 2014

特選ますのすし

今日の駅弁!
--------
It's very popular lunch box in Toyama Pref.

射水市へ

いよいよ来年2月までの公益財団法人富山県文化振興財団主催/一般財団法人地域創造共催「平成26年度 邦楽活性化事業」が本格的に始まりました。
事業内容は、地元小学校でのアウトリーチに加え、ワークショップ、ガラコンサートを含めたプロジェクトで、自分は富山県射水市を担当させていただきます。

昨日から現地の担当してくださる財団の方やコーディネーターの先生方、チームメンバーと打合せや会場下見などを行いました。

沢山の方々が一つのプロジェクトに向けて動いているので、自分たちも射水の皆さんに楽しんで頂けるよう頑張ります!

アウトリーチは対象校のみですが、ワークショップ、ガラコンサートは一般公開になりますので、沢山の方にお越しいただけましたら嬉しいです。
どうぞ、宜しくお願い致します!

今日は、会場下見の移動時間内で、射水市の財団の方が市内の名所や歴史などを教えてくださいました。少し射水市が身近になりました!
ありがとうございました!

Tuesday, August 19, 2014

牛〜っとコシヒカリ

今日の駅弁!
-------
Lunch box in Hokuriku line, It's beef on rice.

Friday, August 15, 2014

The Infographic History of the World/138億年の歴史

I got to ”Infographic” from 《THE INFOGRAPHIC HISTORY OF THE WORLD》(Designed by Valentina D'Efilippo, Text by James Ball, Translated by Rei Kitagawa, 2014 Japanes Edition). Our life is becoming more a intuitive social ?
------------------------
書店で、《インフォグラフィックで見る 138億年の歴史》(ヴァレンチナ・デフィリッポ / ジェイムズ・ポール著、北川 玲訳、創元社、2014)を衝動買いしました。

近頃、グラフィックデザインの様に視覚化された統計情報を目にすることが多いと思いませんか?それは、情報や知識、データなどを捉えやすいよう視覚化した”インフォグラフィック”と呼ばれるそうです。
小学校で習った棒グラフや折れ線グラフは、広義での”インフォグラフィック”では古典的な手法なんだと思いました。社会は、より直覚的になってきているのかもしれませんね。

ちなみに本書は、紙調色調を変えながら、宇宙誕生から、人類移動、都市国家、ファッション、ミリオンセラーといった現代社会の統計や時間の流れをインフォグラフィックスと、少しの皮肉交じりの言葉で説明してくれています。

Friday, August 8, 2014

Let's GO ! 萬年屋!





本日、コラボTシャツを制作してくださった新宿・萬年屋さんでの、《和祭り2014~落語と箏の共演~》終了いたしました!

Tシャツは、こんな感じです!!
自分が描いたイラストがTシャツになるなんて、とても嬉しくて、さっそくリハーサルから着用していました。

担当者の方によれば、イベントTシャツで使う生地ではランクが上のを使いました、とのこと。
是非、新宿にお越しの際には、萬年屋さんをのぞいてみてください! さあ、Let's GO!

”吉澤延隆×萬年屋コラボ Tシャツ”
【イラスト】吉澤延隆
【制作】株式会社 萬年屋(http://mannen-ya.co.jp/pastdata/pg16.html)
【取扱サイズ】Sサイズ、Mサイズの2種類
【価格】¥3,000(税別)
【お求め、お問い合わせ】(株)萬年屋 tel:03-3373-1111

-------------------
It's over, my collaborate event with Mannen-ya Inc.
The project give my illustration T-shirt ! Please get it at Mannen-ya!
Detail is here,

"Nobutaka Yoshizawa × Mannen-ya Inc. ―Collaborate T-shirt "
Illustration by Nobutaka Yoshizawa
Manufactured by Mannen-ya Inc.(Shinijyuku, Tokyo)
Size: Small or Medium size.
Price:¥3,000JPY(+tax)
Store and Inquire: Mannen-ya Inc.(http://mannen-ya.co.jp/pastdata/pg16.html)

Wednesday, August 6, 2014

作曲家・松村禎三八回忌

今日は、作曲家・松村禎三先生(1929-2007)のご命日で、今年ご縁があり、門下の先生方の八回忌集まりに参加させていただきました。

ご生前にコンサートなどで遠くから先生を発見しては、お声を掛ける勇気がなかったのを思い出しました。

箏独奏曲《幻想曲》(1980)は、自分が作曲家による箏作品を演奏したいと思うようになったきっかけの作品で、楽器の音世界を大切にしながらも、充実した音楽を箏のために遺して下さった先生に心から感謝。
さらに30年後は、古典として受け継がれているはず。

また、初心に戻って演奏しようと思った一日になりました。

松村先生、ありがとうございました!

Monday, August 4, 2014

【Project C+Y】 Collaborate with 株式会社 萬年屋

この度、新宿にお店を構える萬年屋さんとの企業コラボにより、なんと2011年に描いたイラスト(http://www.nobutaka-yoshizawa.com/gallery.html)がTシャツになることになりました!

萬年屋さんは、創業50年の作業服、事務服、安全用具を扱うお店ですが、近年では国内外のファッション業界からのお客様なども来店するなど、”ガテン”系以外の方も足を運ぶことがあるそうです。

また、今週7日に萬年屋さんのカチカメステーションでのイベントにも出演させていただきます!お近くにお越しの方は、どうぞ、お立ち寄りください!

【Project C+Y】とは、異なる分野同士でクリエイションと人を結び付け、新しい発見と喜びを生みだすプロジェクトです。

イベント詳細は、
《萬年屋 和祭り2014  ~落語と箏の共演~》
【とき】2014年8月7日(木)16:30開場/17:00開演
【ところ】新宿・萬年屋カチカメステーション(http://mannen-ya.co.jp/kks/#about
【出演】立川春吾(落語)、吉澤延隆(箏)、カチカメブラザーズ(バンド)
【入場料】無料(但し、予約制)
【主催】(株) 萬年屋
【ご予約・お問い合わせ】(株)萬年屋 tel:03-3373-1111(担当:渡邉)

-------------------------
It's my illustration(http://www.nobutaka-yoshizawa.com/gallery.html) T-shirt, collaborate with Mannen-ya Inc. (Shinjyuku, Tokyo) ! What an amazing and very happy!
Moreover, I perform live in Kachi-Kame Station of Mannen-ya Inc. 7th Thursday.

*About "Project C+Y": It hope that to give a more discover and more emotion to you by interdisciplinary project.

Live detail is here.
《Mannenya MATSURI 2014 ~RAKUGO and KOTO~》
【Date】7 August 2014, PM.4:30 door open/PM.5:00 start
【Place】Shinjyuku MANNENYA(http://mannen-ya.co.jp/kks/#about
【Performer】Shungo Tachikawa(RAKUGO)、Nobutaka Yoshizawa(Koto)、KACHI-KAME Brothers(Band)
【Ticket】Free(Require your reservation)
【Organizer】Mannenya Inc.
【Inquire】Mannenya Inc. tel:03-3373-1111(Mr. Watanabe)